長崎県内で行われている森林ボランティア関係のイベントをご紹介しています。各イベントへぜひご参加ください。
- ナラ枯れの原因と防除法講習会のお知らせ
のだけの森こうえんさんより、お知らせです。
令和7年5月9日(金)ナラ枯れの原因と防除法の講習会を開催
場 所 野岳湖公園 儀太夫記念会館
時 間 9:00~12:10 (受付8:30~)
全国的に拡大しているナラ枯れ被害、放置すると倒木による死傷事故が発生しています。
長崎県内においても被害が拡大傾向にあるため、ナラ枯れの原因と防除法の施工実習や、
対策講演会を開催致します。
講師はナラ枯れ研究の第一人者 小林正秀博士をお招きしてご指導を賜ります。
申込方法等の詳細は、下のチラシをご覧ください。
施工方法も学べる実習付きの講習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております! - 【案内】森林総合研究所講演会「拡大するナラ枯れへの取り組みとこれからの広葉樹林管理」について
森林ボランティア団体 各位
講演会のご参加については、下記webサイトより申し込みいただくようお願いします。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/event/2025/20250219naragarelec/index.html
記
〇開催日時:2025年2月19日(水曜日)9時00分~14時10分
〇開催形式:森林総合研究所大会議室(会場)+ Microsoft Teamsによるオンライン配信
〇プログラム
・開会と趣旨説明 北島博(森林総合研究所)
・ナラ枯れ北方拡大への対策
・人の生活圏のナラ枯れ対策
・ナラ枯れ時代の広葉樹林管理
・質疑、全体討論
〇参加費用:無料
〇参加方法および定員:森林総合研究所大会議室:40名、Microsoft Teams:1,000名
*森林総合研究所大会議室での参加については、ご希望に沿えない場合があるかもしれません。
〇申込方法:「申込みフォーム」による申請
申込み期限:2月13日(木曜日)16時00分
〇主催:国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
〇お問い合わせ:
国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
ナラ枯れ講演会事務局
- 日吉自然の家イベント開催のお知らせ
日吉自然の家さんが、令和7年2月2日(日)に「日吉自然の家マルシェ如月遊学」を開催されます。
石窯ピザ作りやクレープ作りなどのクッキングや、ステンドグラス体験や型染め体験などのクラフト体験があり、ご家族はもちろんお一人でも愉しめるイベントになっております。
その他、食堂での飲食販売や農家さんの採れたて野菜の販売もありますよ。
ご参加は、事前のお申込みとなっておりますので、下記チラシをご覧の上お申込みをお願いします。 - ふるさとの森フェスタ 開催中止のお知らせ
11月2日(土)に開催を予定しておりました「ふるさとの森フェスタ」につきまして、警報級の大雨の可能性が高いことから、ご来場者様、ご関係者様さまの安全を考慮した結果、中止とさせていただきます。
楽しみにされていた皆様、ご準備いただいた関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけします事、また直前のご案内となりました事を心より深くお詫び申し上げます。
- ながさき伐木チャンピオンシップ開催のお知らせ
ながさき伐木チャンピオンシップ実行委員会より、2024年度 ながさき伐木チャンピオンシップ開催のお知らせです!
森のヒーロー達が、伐倒競技や丸太合わせ輪切り競技で技術を競います。
開催日時:令和6年10月20日(日)9:30~16:30
※雨天時は10/27(日)に延期
場 所:諫早ゆうゆうランド 干拓の里
入 場:無料
詳しくはチラシをご覧ください。迫力満点の技を見れる絶好の機会です。どうぞお見逃しなく!!!