2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 長崎竹活Laboさんより自主上映会のお知らせです! 長崎竹活Laboさんが、1人でも多くの人に見てもらいたいという想いから、ドキュメンタリー映画の自主上映会をされるそうです。タイトルは「杜人(もりびと)~環境再生医 矢野智徳の挑戦~」初めての試みということですが、自然が好 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 令和5年度 ふるさとの森フェスタを開催します♪ ながさき県民の森にて、下記のとおり「ふるさとの森フェスタ」を開催します!「ふるさとの森フェスタ」は、県民が森林に親しみ、ふれあい、楽しむ場の提供を通じて、森林を守り育てていく事の大切さをご理解いただくため、長崎県が開催し […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 長崎森林・山村対策協議会より、森林づくり体験交流会のお知らせ 長崎森林・山村対策協議会では、高校生以上の方を対象とした森林づくり体験交流会を五島市で下記のとおり開催するため参加者を募集しています。参加希望の方は参加申込書に記入の上、長崎森林・山村対策協議会宛へFAXまたはメールで申 […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 2023 ながさき伐木チャンピオンシップのお知らせ 諫早市の干拓の里で林業の現場技術者がチェーンソーでの伐木等の精度や安全性の技術を競い合う「ながさき伐木チャンピオンシップ」が開催されます。興味がある方は、優れた技術をぜひ見に行かれてみてください!
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 ~森林資源を活かした新しいモノ・コトづくりや、事業拡張に挑戦したい女性のためのオンラインスクール~のお知らせ 全国林業研究グループ連絡協議会が、森林資源を活かした、新しいモノ・コトづくりや起業活動の促進を図ることを目的に、新規事業の発足や既存事業の拡張を行う意欲がある女性を対象に、オンラインでの講座と相談・コミュニケーションを実 […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 西海市主催「あたらしい森林の活用法を探る~健康を支える森林浴~」講演会のお知らせ 西海市が主催する「あたらしい森林の活用法を探る~健康を支える森林浴~」の講演会のお知らせが届きましたので、興味のある方は下記問い合わせ先より申し込みをお願いいたします。 日時:令和5年5月27日(土) 13:30~受 […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 長崎森林・山村対策協議会より森林づくり体験交流会のお知らせです。 長崎森林・山村対策協議会より森林づくり体験交流会のお知らせです。森林ボランティアの話を聞いて一緒に森づくりを体験してみませんか! 日 時:令和5年5月13日(土) 集合9:40※小雨決行集合場所:日吉自然の家(長崎市飯 […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 森林ボランティア団体の長崎竹活Laboさんがイベントを開催されました 3月30日、森林ボランティア団体の長崎竹活Laboさんが、長崎歴史文化博物館と協力して、長崎歴史文化博物館のイベント広場で「移動式あそび場全国リレー コンティの移動式あそび場 in 長崎れきぶん」を開催しました。 長崎 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 ながさき楽しみの森づくり会さんが長崎市民の森で植樹祭を行いました 令和5年4月8日(土)に長崎市民の森内にある烏帽子岩樹木園の遊歩道「さえずりの小径(こみち)」でツクシシャクナゲの植樹祭があり、家族連れなど約90人が苗木57本を植えました。「さえずりの小径」は、ながさき楽しみの森づくり […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 nagasaki-shinrin_admin イベント情報 風頭公園景観振興会さんより「桜まつり」開催のお知らせ 風頭公園景観振興会さんよりイベント情報のお知らせです。日頃より「令和の森づくり事業」としての新たな名所づくりの取組みを行っている風頭公園景観振興会の皆さまが、この度4年ぶりに「桜まつり」を開催されます。桜まつりではさまざ […]