森林に関する各種情報をお知らせします。
詳細に関して不明な点がございましたら、センターまたは、連絡先へご確認をお願い致します。
- ナラ枯れの原因と防除法講習会のお知らせ
のだけの森こうえんさんより、お知らせです。
令和7年5月9日(金)ナラ枯れの原因と防除法の講習会を開催
場 所 野岳湖公園 儀太夫記念会館
時 間 9:00~12:10 (受付8:30~)
全国的に拡大しているナラ枯れ被害、放置すると倒木による死傷事故が発生しています。
長崎県内においても被害が拡大傾向にあるため、ナラ枯れの原因と防除法の施工実習や、
対策講演会を開催致します。
講師はナラ枯れ研究の第一人者 小林正秀博士をお招きしてご指導を賜ります。
申込方法等の詳細は、下のチラシをご覧ください。
施工方法も学べる実習付きの講習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております! - 第2回 竹林整備ボランティア募集
長与町では、二回目となる竹林整備ボランティアをしてくれる仲間を募集しています。
開催日は、令和7年5月17日(土)10:00~12:00
場所は、長与町高田郷 文明堂裏あたりです。
携行品は、手ノコ、ヘルメット、軍手、汚れてもよい服装、靴(長靴が歩きやすいかも)、飲み物、タオル。
詳しくは、下のチラシをご覧になって、長与町産業振興課 TEL 095-801-5836まで、ご連絡ください。
前回同様に長与町外の方の参加も大歓迎です!
みんなで見違えるような竹林にしていきましょう。
ご参加お待ちしています!! - 【連絡】森いくぞう会活動(4月)について
森いくぞう会の皆様
次回の活動予定は、以下のとおりです。
4月27日(日)
長崎市現川町のヒノキ人工林の間伐作業
集合は、10時に作業現場近くのうつつがわ森林公園です。
(作業現場:https://yahoo.jp/w0x2mR)
作業現場が分からない場合や、電車で来られる場合は、現川駅ロータリーに
9時45分に集まってください。
なお、参加される方は、お手数ですが、交通手段をご連絡くださいますよう
お願いします。
※活動に車で来られる方は、走行距離を確認して、現地で報告をお願いします。
Facebookページ
https://ja-jp.facebook.com/moriikuzou
( 」´0`)」<<< 是非御参加くださ~い!!
———————————————————–
森林ボランティア森いくぞう会
代表 竹添 勝俊(たけぞえ かつとし)
ktakezoe@wf7.so-net.ne.jp
———————————————————– - 竹林整備ボランティア募集
長与町高田郷の竹林で竹林整備ボランティアを募集しています。
経験・未経験問わず参加できます。
参加ご希望の方は、長与町産業振興課 ☎095-801-5836 までご連絡をお願いします。
私達の手で長与町の竹林を甦らせましょう。
当日は竹林についてのお話しも予定しています。
開催日時…令和7年4月5日(土)10:00~12:00
集合場所…長与町高田郷(文明堂さん裏あたり)
携行品……手ノコ、ヘルメット、軍手、汚れても良い服装と靴、飲み物、タオル - トランス・コスモスの森 植樹式を行いました
令和7年3月15日(土)昨年から準備を進めてきたトランス・コスモスの森が、長崎市の日吉自然の家でスタートしました。
当日はあいにくの雨でしたが、家族連れの社員や関係者あわせて約50名が集まり、和気あいあいとした雰囲気の中で広葉樹など15種、約150本の苗木を手分けして植樹しました。
この森は、春は桜、夏はヤマボウシ、秋は紅葉と、他にも多彩な樹種が楽しめるように整備計画されており、四季折々の景色で、来場者の皆さんに癒しを提供する予定です。日吉自然の家にお越しの際は「トランス・コスモスの森」の看板を目印に森の成長を見届けてください。
トランス・コスモスの皆さん、これからも森づくりよろしくお願いします。